激浅シャロー攻略はブラス80Fで決まり!
2017年4月6日 木曜日(10:49 PM)
湾奥も魚が入り、本格的に春のシーバスシーズンに突入しました。
私のホームフィールドである、江戸川水系も釣果が上がってきています。
この時期ベイトフィッシュを追って沖から大型シーバスも多数接岸してくるのですが、シーバスも効率良くベイトフィッシュを補食するために、浅場にベイトを追い込みます。
時にはシーバスの背びれが出てしまうほどの激浅シャローへ。
そんな激浅シャロー攻略に使っていただきたいのがブラス80F
スイムレンジが0~5㎝で通常のフローティングミノーが根掛かりしてしまうエリアでも使用することができます。
ベイトを追い込んでいるシーバスは補食モードに入っているので、ルアーさえちゃんと泳がせる事ができれば、高確率でヒットさせることができます。
もちろん、ブラス80Fはシーバスをより魅了する為のカラクリがあり、ただ巻きで引いて来ると、水面に引き波をたて、ロールアクションで水面下を泳ぐベイトフィッシュをリアルに演出します。
ほぼトップレンジでヒットさせ、あとはパワーロッドで一気に寄せて釣るのが、激浅シャローで釣り勝つ方法です。
今回使ってロッドはフェイバリットのシーバスロッドプロトタイプモデル SHT-862M
一瞬でも魚に主導権を与えると根に入られてラインブレイクしてしまうのでパワーロッドでねじ伏せて釣り上げました。
ブラス80Fはベイトフィッシュの釣りはもちろんですが、これから運河で始まる動きの早いバチ(トリキーバチ)などでも有効に使えます。
今回リニューアルしたカラーもバチ対応カラーですので、春のシーバスシーズンに強い味方になること間違いなしです!
是非マルチトップルアーブラス80Fをこの春お試し下さい。
釣行日:2017年4月5日
場 所:江戸川水系
Report by 岩崎 伸吾